一般歯科・口腔外科

当院の考えるむし歯治療とは

むし歯の治療というと、削ったり抜いたりすることが当然だと思われていますが、当院では「できるだけ天然歯を残す治療が重要だ」と考えています。

 

早期の段階でむし歯を見つけることができれば、体に負担を与えることなく、フッ素や歯磨き指導だけで、むし歯の進行を止めることができる場合もあります。

 

そのためには、「むし歯を自覚症状のない早い段階で見つけて、対応すること」、また「むし歯を生む原因そのものを見つけて、改善すること」が大切になります。

むし歯にならないために、私生活で気をつける習慣

間食に気をつける

むし歯にならないためには、口腔内を中性にする必要があります。

 

食事の度に、お口の中は酸性になります。唾液を出して、口腔内が中性になる時間をつくるためにも、だらだら食いはやめましょう。

よく噛んで食べる

お口の中が乾くと、菌が繁殖しやすくなります。しっかりと噛んで食事をして、唾液の分泌を促すことで、むし歯になりにくい口腔環境をつくることができます。

歯磨き習慣

食後はもちろん、寝る前は特に丁寧に歯を磨くようにしましょう。

甘いものは控えましょう

糖分はむし歯の原因となるため、なるべく甘いものは控えましょう。

 

もし食べた場合には、すぐに歯磨きをすることが大切になります。外出先で歯磨きが難しい場合は、キシリトール入りのガムを噛むか、お口の中の食べカスをなくすためにうがいをすることが、むし歯予防に役立ちます。

飲みものにも注意

ジュースや炭酸飲料、スポーツドリンクにも糖分が多く含まれています。飲む場合には回数を決め、普段はお茶やお水を飲むように心がけましょう。

親知らずの抜歯

温存できる親知らずは残しますが、トラブルがあれば抜歯いたします。

 

親知らずが横や斜めなどの変な方向から生えていると、横の歯に影響を及ぼし、むし歯や歯周病のリスクが高まります。ご心配な方は一度ご相談ください。

 

※神経に近い親知らず以外は、当院で抜歯することができます。

口内炎・口角炎治療

レーザーを使用して、口内炎や口角炎、歯肉炎などの痛みを軽減させたり、治癒を促進させたりすることができます。

手順

①炎症のある部位に、表面麻酔を行います

②レーザーを患部に照射します。 ※部位や症状によって照射時間は異なりますが、およそ1分程度です。

③レーザーを照射した部分に皮膜ができ、治癒が促進されます

口腔周辺の外科的処置

「粘液嚢胞(ねんえきのうほう)」や「唾石(だせき)症」に対する、外科的処置を行っています。
お口まわりの症状でお困りのことがあれば、お気軽にご相談ください。

保険内の補綴物

患者さんのご要望に合わせた詰め物や被せ物を提案しています。保険内でも白い歯の対応ができますので、「銀歯が気になる」などでお困りの方は、まずご要望をお聞かせください。